近況報告はがきの書き方と例文|春夏秋冬ごとの印刷イメージ付き

近況報告はがきの書き方と、実際に私が作って送った季節ごとの近況報告はがきの文面を印刷イメージ画像とともに紹介しています。◇春…幼なじみに送った桜便り◇夏…結婚する会社員時代のパートナーに送ったお祝いの便り◇秋…恩師の喜寿祝いを旧知の仲間に打診する◇冬…膝の怪我をした知人に宛てた寒中見舞い……。それでは近況報告はがきの書き方から順番にお伝えしていきます。

 

近況報告はがきの書き方

とりたてて用件はないけれど、最近のこちらの様子を知らせ、あわせて、先方の安否や健康をたずねたりするのが近況報告。メールでも悪くはありませんが、はがきのほうが気持ちが伝わるので、より親近感が増します。

近況報告はがきの書き方は、こちらの最近の様子を具体的に伝えるのがポイント。どこかへ行ったとか趣味の話など。はがきを送る相手との共通の話題に触れるのもおすすめです。ただし自慢話や愚痴、人の悪口などは禁物。勧誘なども厳禁です。

絵心のあるかたは、絵手紙ような形で近況報告を書いてもいいですし、はがき作成ソフトを使えるかたは、デジカメやスマホで撮影した写真を取り込めば、印象深い近況報告はがきが作れます。

近況報告はがき文例|春夏秋冬

実際に私が作って送った季節ごとの近況はがきの文例をご紹介します。デジカメで撮った写真をはがき作成ソフト(筆王)に取り込んで作りました。はがきの印刷イメージも画像にしましたので参考にしてください。

写真は、はがきを送る時期にふさわしいもので、はがきを送る相手との思い出も伝わるものを入れました。文章の冒頭には、写真およびその季節にふさわしい俳句を使って季節感を出し、続いて、こちらの近況を伝え、相手の安否や健康をたずね、用件がある場合は用件を伝えて結ぶ、という構成をとっています。

なお紹介している下記文面中の斜線「/」は改行の目安。はがきの印刷イメージでご確認ください。またはがきは縦書きです。

春の近況報告|幼なじみに送った桜便り

春の近況報告 幼なじみに送った春の近況報告はがきの文例です。
さまざまの事思ひ出す桜かな(松尾芭蕉)/桜の季節となりました。ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか。/こちらは桜が満開。そちらの桜は五分咲きといったところでしょうか。/上の写真は我が家から車で二十分ほどのところにある岩槻笹久保神社の桜です。/今年はお互いに還暦。富士見台小学校の満開の桜に見守られ、入学式を迎えてから五十三年。まさに光陰矢の如し。/第二の人生の前途を祝して久しぶりに会いたいですね。/それではこれにて桜便りまで。
自撮りの桜の写真を入れて桜便りという形をとりました。冒頭に、松尾芭蕉の「さまざまの事思ひ出す桜かな」という俳句をもってきて、幼なじみとともに迎えた小学校の入学式の思い出話につなげ、再会したいという気持ちを伝えて結びました。

夏の近況報告|会社員時代のパートナーに送った夏の便り

夏の近況報告 会社員時代のパートナーに送った夏の近況報告はがきの文例です。
あたらしき風鈴の音や吊りてすぐ(町春草)/熱い夏がやってきました。お久しぶりです。お元気ですか?/先週、西新井大師の風鈴まつりに行ってきました。上の写真は風鈴まつりのひとこまです。風鈴の涼しげな音が伝わりますかどうか…。/西新井に出向いたのは退職して以来十三年ぶり。門前のかどやで中華そばとかき氷を食べて帰って来ました。かどやも健在だったので嬉しく思いました。/風の便りで知りましたが、千葉さんはこの秋、結婚されるとか。おめでとうございます。/今度、なれそめ話なと聞かせてください。/それではこれにて
風の便りで会社員時代のパートナーだった女性が結婚するという話を聞き、夏の近況報告という形ではがきを作りました。毎年、夏に行なわれる西新井大師(東京都足立区)の風鈴まつりに行って撮った写真を入れました。西新井大師は会社員時代にパートナーと何回か立ち寄ってお参りや食事をしたことがあるので二人にとって思い出の場所でもあります。

秋の近況報告|恩師の喜寿祝いを旧知の仲間に打診する

秋の近況報告 旧知のサークル仲間に送った秋の近況報告はがきの文例です。
身辺に割けざる石榴置きて愛づ(山口誓子)/秋めいてきました。お変わりなくお過ごしでしょうか。小林さんの活躍ぶりは風の便りで耳にしています。/こちらもインターネットの世界で面白おかしく毎日を過ごしています。上の写真は珈家の庭先のザクロの実です。先日行ったときに撮りました。一昨年、小林さんたちとお茶会をやったときは赤い花が咲いていましたね。/さて、今年の十一月に、大関先生が喜寿を迎えます。お祝いを兼ねて一昨年のメンバーで集まりたいですね。橋本さんたちに聞いてもらえますか?/幹事は私が引き受けます。集まれるようでしたら大関先生には私から声をかけます。/ではまた
昔、サークルに入っていたときにお世話になった先生が喜寿を迎えるので、旧知のサークル仲間に、恩師の喜寿祝いを内輪でやってあげたい、という気持ちを打診するはがきを秋の近況報告を兼ねて作りました。写真のザクロの実は、二年前に、先生と旧知のサークル仲間五人が集まってお茶会をやった古民家カフェの庭先で撮ったもの。お茶会をやったときは五月だったのでザクロの花が咲いていました。

冬の近況報告|膝の怪我をした知人に具合をたずねた

冬の近況報告 膝の怪我をした知人に送った冬の近況報告はがきの文例です。
正月の末の寒さや初不動(久保田万太郎)/厳しい寒さが続いています。お変わりありませんか? こちらは早咲きの梅がちらほらと咲き始めました。/上の写真は、先日、大聖寺の初不動に行ったとき、境内に咲いていた白梅です。虹だんごも食べてきました。/そういえぱ、膝の具合はどうですか? リハビリがたいへんだとか。早くよくなるといいですね。回復を祈っています。こちらは体だけは丈夫です(笑)/ついこのあいだお正月を迎えたと思いきや来週はもう立春。月日がたつのが年々速くなっていきます。膝の具合がよくなりましたらぜひまたお会いしましょう。/それでは近況のお知らせまで。
膝の怪我をして手術をした知人に冬の近況報告として回復具合などをたずねるはがきを作りました。時期は一月末。本来なら年賀状を出して怪我の様子をうかがうところですが、知人は喪中だったので年賀状は出さずに、寒中見舞いを兼ねて冬の近況報告という形をとりました。大聖寺は十年以上前に知人夫婦といっしょに参拝したお寺で、虹だんごは大聖寺の境内にある名物のおだんご屋さんです。知人夫婦と立ち寄って三人で食べた思い出があります。
 

コメントは受け付けていません。