2017年11月1日。第110回 笠間の菊まつりに行ってきました。有料ゾーンの菊人形展と大菊花展も見てきましたので、撮影した画像と動画を交えて会場の風景をお伝えします。場所は笠間稲荷神社(茨城県笠間市)。菊人形展のテーマは「おんな城主 直虎」でした。
菊人形展|おんな城主 直虎
笠間の菊まつり菊人形展、2017年のテーマは大河ドラマ「おんな城主 直虎」。10場面が菊人形で表現されています。◇第一景…竜宮小僧◇第二景…おとわの出家◇第三景…次郎法師から井伊直虎へ◇第四景…直親の隠し子◇第五景…虎松の出仕◇第六景…笠間ロケ◇第七景…小野友五郎◇第八景…水戸の黄門さま西山御殿◇第九景…水戸の黄門さま道中◇第十景…水戸の黄門さま印籠――第一景|竜宮小僧

第二景|おとわの出家

第三景|次郎法師から井伊直虎へ

しかし、これで落ち着いたかにみえまましたが、今川から呼び出しをうけ、駿府(すんぷ)に向かう旅の途中、今川の刺客の待ち伏せに会い、最後を遂げてしまいます。
井伊谷の城を継ぐ男子はいなくなってしまいました。直親の嫡男(ちゃくなん)虎松(とらまつ)はこのときまだ 5歳でした。やむなく出家していた次郎法師が還俗して、井伊直虎(なおとら)という男名で、虎松の後見も兼ねて当主となりました。直虎還俗して当主へ。32歳。
第四景|直親の隠し子

しかし意外にも早く見つかりました。その娘が部屋を出るとき、娘が何気なく小さな声で歌っていた旋律。直虎が一瞬立ち上がって娘を追いかけて聞くと、母が亡くなる前に、いつも口ずさんでいた歌だといいます。この旋律こそ、いつも亀が吹いていたあの曲だったのです。
第五景|虎松の出仕

それは即答で認められました。これで仕官がなったわけです。それから虎松は万千代(まんちよ)と名を変え、さらに直政と名を変えて、戦場では軍功をあげ、北条の小田原攻めでは抜群の働きで、上野国(こうずけのくに)沼田城の城主となりました。
第六景|笠間ロケ

第七景|小野友五郎

その船室では、一等航海士・小野友五郎(おのともごろう)が海図を広げて航路を確認しています。かたわらにはアメリカの航海士・ブルックが立っています。28日間の航海の末、無事、太平洋を横断し、サンフランシスコに着港しました。
第八景…水戸の黄門さま・西山御殿

第九景…水戸の黄門さま・道中

第十景…水戸の黄門さま・印籠

大菊花展|屋外展示場

宝船と七福神|大菊花展
五重塔と菊人形|大菊花展
菊まつりの風景|笠間稲荷神社境内

笠間稲荷神社の境内に展示されていた菊花|笠間の菊まつり






第114回 笠間の菊まつりの日程とイベントスケジュール

[日程] 2021年10月23日(土)~11月23日(火・祝)
[中止] 菊人形展
[中止] 流鏑馬・示現流居合抜刀術・大和古流奉納式…他
[料金] 無料
[場所] 笠間稲荷神社の境内ほか特設会場
[備考] 笠間市の公式サイト( 観光・文化のお知らせ )で要確認
笠間の菊まつり2021年イベント…●神事流鏑馬(しんじやぶさめ)11月3日…中止●奉納 笠間示現流居合抜刀術(ほうのう かさまじげんりゅういあいばっとうじゅつ)11月13日…中止●大和古流奉納式(やまとこりゅうほうのうしき)11月14日…中止
笠間稲荷神社へのアクセスと地図・駐車場

笠間稲荷神社へのアクセスは…●電車の場合はJR水戸線(みとせん)笠間駅(かさまえき)から徒歩約20分、タクシーだと約5分。●常磐線(じょうばんせん)友部駅(ともべえき)北口からかさま観光周遊バスだと(乗車時間は約20分)笠間稲荷神社前バス停で下車してすぐ。かさま観光周遊バスは月曜運休(月曜日が祝日の場合は翌日運休)●車の場合は、北関東自動車道・友部ICから約15分。
●駐車場は、境内駐車所(25台)と地蔵前駐車場(90台)の2箇所。地蔵前駐車場から境内までは徒歩約5分。境内駐車場は無料。地蔵前駐車場は時期によっては有料になります。神社の周辺には有料駐車場も点在しています。駐車料金は、一日300円~500円。季節によってはさらに高くなることもあります。また、一日ではなく時間単位で料金が加算される駐車場もあります。
●笠間稲荷神社の正確な場所や行き方は下記の地図で調べられます。
(拡大地図を表示)
問い合わせ先…笠間稲荷神社(TEL)0296-73-0001
●駐車場は、境内駐車所(25台)と地蔵前駐車場(90台)の2箇所。地蔵前駐車場から境内までは徒歩約5分。境内駐車場は無料。地蔵前駐車場は時期によっては有料になります。神社の周辺には有料駐車場も点在しています。駐車料金は、一日300円~500円。季節によってはさらに高くなることもあります。また、一日ではなく時間単位で料金が加算される駐車場もあります。
●笠間稲荷神社の正確な場所や行き方は下記の地図で調べられます。
(拡大地図を表示)
問い合わせ先…笠間稲荷神社(TEL)0296-73-0001