栃木県小山市(おやまし)にある真々田八幡宮(ままだはちまんぐう)の御朱印と駐車場の場所や地図・境内の風景などを写真をまじえてご案内します。住所は栃木県小山市間々田2330。電話番号は 0285-45-1280 。アクセスは、電車では間々田駅からタクシーで約5分。車では東北自動車道・佐野藤岡インターチェンジから約30分――。まずは、真々田八幡宮でいただいた御朱印の写真からご覧ください。
真々田八幡宮の御朱印

上の写真は、2018年4月11日に参拝したときにいただいた真々田八幡宮の御朱印です。
御朱印の受付場所・受付時間・初穂料

御朱印の受付場所は社務所。受付時間は 9時から17時。御朱印の初穂料は 300円です。御朱印帳も売っています。御朱印帳の初穂料は 1,500円。社務所に神主さんや巫女さんが不在の場合は、玄関のインターホンを押してください(上の写真の○印)。なお宮司さんが出張祈祷などで不在の場合もありますので、御朱印をもらいにいく場合は、事前に電話で問い合わせたほうが無難です。真々田八幡宮の電話番号は 0285-45-1280 です。
真々田八幡宮の歴史と後祭神・御神徳

間々田八幡宮の創建は、約1300年前の奈良時代中期・天平年間と伝えられています。ご祭神(ごさいじん)は、誉田別命(ほんだわけのみこと=第15代・応神天皇=おうじんてんのう)と息長帯姫命(おきながたらしめのみこと=神功皇后=じんぐうこうごう)。神功皇后は応神天皇の母。。御神徳(ごしんとく)は 誉田別命が、勝負必勝・出世開運・厄除け・方位除け・金運上昇。息長帯姫命の御神徳は、子授け・安産・子育て・学業成就。
年中行事
真々田八幡宮の主な年中行事…◇1月1日…歳旦祭(さいたんさい)◇2月18日…祈年祭(きねんさい)◇4月15日…合社祭(ごうしゃさい)◇5月5日…蛇祭(へびまつり)間々田のジャガマイタ◇7月15日…夏祭(なつまつり)◇9月15日…例大祭(れいたいさい)
◇10月上旬~11月下旬…七五三祭(しちごさんまつり)◇11月23日…新嘗祭(にいなめさい)◇12月31日…除夜祭(じょやさい)※そのほか毎月一日に月次祭(つきなみさい)が行なわれます。◇年中行事や御祈祷などの詳細については
真々田八幡宮のホームページ でご確認ください。
間々田のジャガマイタ|動画
毎年五月五日に、田植え前の五穀豊穣と疫病退散を祈願するお祭り。間々田地区に400年前から伝わる伝統行事で、別名は蛇祭(へびまつり)。長さ15メートルを越える巨大な蛇(へび=ジャ)を担ぎ「ジャーガマイタ、ジャガマイタ」の掛け声とともに町中を練り歩きます。関東でも有数の奇祭として知られ、国の選択無形民俗文化財にも指定されています。
摂社・末社

厳島神社(いつくしまじんじゃ)…通称弁天様。御神徳は金運上昇・芸能上達・学業成就。真々田八幡宮の中でもパワースポットとして人気があります。

八龍神社(はちりゅうじんじゃ)…御神徳は厄除開運、農業・漁業守護

合社殿(ごうしゃでん)…雷電神社(らいでんじんじゃ)愛宕神社(あたごじんじゃ)淡島神社(あわしまじんじゃ)稲荷神社(いなりじんじゃ)が合祀されています。御神徳…◇稲荷神社…商売繁盛・産業興隆・家内安全・交通安全◇雷電神社…厄除開運・農業守護・雷除け◇愛宕神社…防火・防災◇淡島神社…安産・子授け・婦人病治癒
境内の風景

二の鳥居(にのとりい)

参道(さんどう)

弁天池(べんてんいけ)

力石(ちからいし)

境内(けいだい)

頼朝手植えの松(みなもとのよりともてうえのまつ)※三代目

土俵(どひょう)

手水舎(ちょうずや)

狛犬(こまいぬ)※阿形(あぎょう)

拝殿(はいでん)

八龍神社の蛇(じゃ)

御神木(ごしんぼく)※推定樹齢500年

夫婦杉(めおとすぎ)※樹齢250年

芭蕉句碑(ばしょうくひ)
トイレの場所

トイレは境内の土俵の横にあります。「お手洗い」と書かれた看板が出ていますのですぐに分かります。トイレは水洗。男女別。男子トイレ…小便器2基・洋便器1基。女子トイレ…和便器1基・洋便器1基
駐車場の場所

二の鳥居前に「← 駐車場 間々田八幡宮 入口→」と書かれた看板が立っていますので(上の写真)左に向かって進みます。

二股になったところに「間々田八幡宮 駐車場→」と書かれた看板が立っていますので(上の写真)右に向かって道を下っていきます。

道を下った先に駐車場があります(上の写真)。駐車台数は約70台。駐車料金は無料です。
真々田八幡宮の地図とアクセス
真々田八幡宮へのアクセス…●交通機関での行き方は、JR宇都宮線・間々田駅(ままだえき)からタクシーで約5分。徒歩だと約30分。または、間々田駅西口から小山駅西口行きの小山市コミュニティバス(
おーバス )に乗って間々田四丁目公民館バス停で下車して(乗車時間は約3分)徒歩約10分。●車での行き方は、東北自動車道・佐野藤岡インターチェンジから約30分。住所は栃木県小山市間々田2330。郵便番号は329-0205
(
拡大地図を表示)
真々田八幡宮の正確な場所や行き方は上記の地図で調べられます。