北越谷元荒川堤<2025>桜の開花状況

北越谷元荒川堤(埼玉県越谷市)の2025年の桜の開花状況を現地で撮影した写真とともに開花から見ごろを終えるまで随時、更新していきます。(北越谷元荒川堤の桜は葉桜になりましたので、2025年4月22日をもって更新終了。来年(2026年)は3月中旬から更新予定)

 

北越谷元荒川堤の桜 2025年の開花情報|総括

北越谷元荒川堤 満開の桜(神明橋下流)
北越谷元荒川堤 満開時の桜 撮影日…2025年4月7日

北越谷元荒川堤の桜(ソメイヨシノ)開花情報…2025年は、3月25日に開花。3月30日に三分咲き、4月3日に八分咲きとなって、4月5日に満開を迎えました。

葉桜になった北越谷元荒川堤の桜

北越谷元荒川堤 葉桜(神明橋下流)

葉桜になった北越谷元荒川堤の桜 撮影日…2025年4月22日

北越谷桜まつりは廃止

桜まつり中止の看板
北越谷桜まつりは廃止になりました。したがいまして、露天の出店や桜並木のライトアップもありません。また、河川敷の仮設トイレやゴミ箱も設営されません。

北越谷桜まつり往年の風景|屋台

北越谷桜まつり|屋台 桜まつり会場の北越谷元荒川の河川敷は、桜の木の下でお花見を楽しむグループや露店の射的やスマートボールなどで遊ぶ子供たちで連日にぎわいました。金魚すくいや水笛(みずぶえ)のほか綿あめ・ヨーヨー・キャラクターのお面…今では懐かしい風景です。

北越谷桜まつり往年の風景|夜桜

夜桜 北越谷桜まつりの期間中、桜並木には電飾が施され、河川敷には簡易トイレも設置されましたので、見ごろ時期には夜桜や夜店を楽しむ多くの花見客が訪れました。
 

北越谷桜並木

北越谷桜並木 北越谷桜並木の見頃は3月下旬から4月上旬。元荒川(もとあらかわ)沿いの土手・北越谷第五公園から大沢橋までの約2キロにわたって続く桜並木に約350本の桜が植えられています。

染井吉野(そめいよしの)が大半ですが、大島桜(オオシマザクラ)と里桜(サトザクラ)も数本ですが植えられています。

神明橋下流

元荒川桜並木|神明橋下流 上の写真は満開を迎えた北越谷元荒川堤(桜並木)神明橋下流側の風景。かつては河川敷に露店が並び、電飾も施されたので、夜桜見物の花見客でにぎわいました。

神明橋上流

元荒川桜並木|神明橋下流 こちら(上の写真)は、満開を迎えた北越谷元荒川堤(桜並木)神明橋上流側の風景。2020年ごろまでは、桜の枝が土手を覆うように河川敷まで伸びていたので、当時は、桜の花の下で、風雅なお花見が楽しめました。

大島桜・山桜・里桜

大島桜 大島桜(おおしまざくら)

山桜 山桜(やまざくら)

里桜 里桜(さとざくら)

北越谷元荒川堤では、ソメイヨシノ以外にも本数は少ないですが、大島桜・山桜・里桜も見ることができます。

北越谷元荒川堤へのアクセス

北越谷元荒川堤(神明橋)周辺の住所は埼玉県越谷市北越谷2丁目31(拡大地図を表示)。カーナビで場所を検索するときは、元荒川沿い神明町二丁目交差点の角にあるセブンイレブン越谷神明町2丁目店の住所(埼玉県越谷市神明町2-1-54)に設定すると分かりやすいかと思います。

電車の場合は東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)北越谷駅西口(改札口を出て左)ロータリーから北越谷商店街の道をまっすぐ歩いて行くと約10分で元荒川堤に着きます。

北越谷駅構内には総菜・弁当・菓子などを売っているお店もあります。元荒川堤に行く途中にはライフ北越谷店もありますのでお花見の買い出しもできます。

最寄の駐車場

ライフ北越谷店 ライフ北越谷店の駐車場 北越谷元荒川堤には駐車場はありません。桜並木の周辺は住宅街なので路上駐車は厳禁です。

車で行く場合は、元荒川の神明橋から北越谷駅に向かう途中にあるライフ北越谷店の駐車場がコインパーキングになっているので、ここを使うと便利です(63台)。駐車料金は30分100円。ライフで500円以上の買物をすると2時間無料( ライフ北越谷店駐車場の地図

土日は満車になることが多いので、その場合は、北越谷駅周辺のコインパーキングを利用します。コインパーキングは、ライフ北越谷店から北越谷駅に向かう途中と、北越谷駅ガード下にあります( 北越谷駅周辺のコインパーキング

県民健康福祉村の桜の開花状況(埼玉県越谷市)

コメントは受け付けていません。