梅雨入り日と梅雨明け日<2023>沖縄・九州・関東・近畿…

2023年の梅雨入り日と梅雨明け日を速報でお伝えしています。沖縄・奄美・九州・四国・中国・近畿・東海・関東甲信・北陸・東北の全12地区。気象庁から発表されるたびに最新情報を速報で随時更新。2023年に最初に梅雨入りを迎えたのは沖縄と奄美――

 

梅雨入り日と梅雨明け日|2023年

2023年の梅雨入り&梅雨明け速報

7月25日…九州北部に梅雨明け宣言が出ました。
7月23日…九州南部に梅雨明け宣言が出ました。
7月22日…関東甲信に梅雨明け宣言が出ました。
7月22日…東北南部に梅雨明け宣言が出ました。
7月22日…東北北部に梅雨明け宣言が出ました。
7月21日…四国に梅雨明け宣言が出ました。
7月21日…北陸に梅雨明け宣言が出ました。
7月20日…中国に梅雨明け宣言が出ました。
7月20日…近畿に梅雨明け宣言が出ました。
7月20日…東海に梅雨明け宣言が出ました。
6月26日…奄美に梅雨明け宣言が出ました。
6月25日…沖縄に梅雨明け宣言が出ました。
6月11日…東北南部に梅雨入り宣言が出ました。
6月11日…東北北部に梅雨入り宣言が出ました。
6月11日…北陸に梅雨入り宣言が出ました。
6月8日…関東甲信に梅雨入り宣言が出ました。
5月30日…九州南部に梅雨入り宣言が出ました。
5月29日…九州北部に梅雨入り宣言が出ました。
5月29日…四国に梅雨入り宣言が出ました。
5月29日…中国に梅雨入り宣言が出ました。
5月29日…禁忌に梅雨入り宣言が出ました。
5月29日…東海に梅雨入り宣言が出ました。
5月18日…沖縄に梅雨入り宣言が出ました。
5月18日…奄美に梅雨入り宣言が出ました。

2023年の梅雨入りと梅雨明け

沖縄 [梅雨入]5月18日ごろ[梅雨明]6月26日ごろ
奄美 [梅雨入]5月18日ごろ[梅雨明]6月25日ごろ
九州南部 [梅雨入]5月30日ごろ[梅雨明]7月23日ごろ
九州北部 [梅雨入]5月29日ごろ[梅雨明]7月25日ごろ
四国 [梅雨入]5月29日ごろ[梅雨明]7月21日ごろ
中国 [梅雨入]5月29日ごろ[梅雨明]7月20日ごろ
近畿 [梅雨入]5月29日ごろ[梅雨明]7月20日ごろ
東海 [梅雨入]5月29日ごろ[梅雨明]7月20日ごろ
関東甲信 [梅雨入]6月8日ごろ[梅雨明]7月22日ごろ
北陸 [梅雨入]6月11日ごろ[梅雨明]7月21日ごろ
東北南部 [梅雨入]6月11日ごろ[梅雨明]7月22日ごろ
東北北部 [梅雨入]6月11日ごろ[梅雨明]7月22日ごろ

出典:https://sakura.weathermap.jp/

2022年の梅雨入りと梅雨明け

沖縄 [梅雨入]5月04日ごろ[梅雨明]6月20日ごろ
奄美 [梅雨入]5月11日ごろ[梅雨明]6月22日ごろ
九州南部 [梅雨入]6月11日ごろ[梅雨明]6月27日ごろ
九州北部 [梅雨入]6月11日ごろ[梅雨明]6月28日ごろ
四国 [梅雨入]6月13日ごろ[梅雨明]6月28日ごろ
中国 [梅雨入]6月14日ごろ[梅雨明]6月28日ごろ
近畿 [梅雨入]6月14日ごろ[梅雨明]6月28日ごろ
東海 [梅雨入]6月14日ごろ[梅雨明]6月27日ごろ
関東甲信 [梅雨入]6月06日ごろ[梅雨明]6月27日ごろ
北陸 [梅雨入]6月14日ごろ[梅雨明]6月28日ごろ
東北南部 [梅雨入]6月15日ごろ[梅雨明]6月29日ごろ
東北北部 [梅雨入]6月15日ごろ[梅雨明]7月26日ごろ

2021年の梅雨入りと梅雨明け

沖縄 [梅雨入]5月05日ごろ[梅雨明]7月2日ごろ
奄美 [梅雨入]5日05日ごろ[梅雨明]7月3日ごろ
九州南部 [梅雨入]5月11日ごろ[梅雨明]7月11日ごろ
九州北部 [梅雨入]5月15日ごろ[梅雨明]7月13日ごろ
四国 [梅雨入]5月15日ごろ[梅雨明]7月19日ごろ
中国 [梅雨入]5月15日ごろ[梅雨明]7月13日ごろ
近畿 [梅雨入]5月16日ごろ[梅雨明]7月17日ごろ
東海 [梅雨入]5月16日ごろ[梅雨明]7月17日ごろ
関東甲信 [梅雨入]6月14日ごろ[梅雨明]7月16日ごろ
北陸 [梅雨入]6月18日ごろ[梅雨明]7月14日ごろ
東北南部 [梅雨入]6月19日ごろ[梅雨明]7月16日ごろ
東北北部 [梅雨入]6月19日ごろ[梅雨明]7月16日ごろ

2020年の梅雨入りと梅雨明け

沖縄 [梅雨入] 5月11日ごろ[梅雨明] 6月12日ごろ
奄美 [梅雨入] 5日10日ごろ[梅雨明] 7月20日ごろ
九州南部 [梅雨入] 5月30日ごろ[梅雨明] 7月28日ごろ
九州北部 [梅雨入] 6月11日ごろ[梅雨明] 7月30日ごろ
四国 [梅雨入] 5月31日ごろ[梅雨明] 7月30日ごろ
中国 [梅雨入] 6月10日ごろ[梅雨明] 7月30日ごろ
近畿 [梅雨入] 6月10日ごろ[梅雨明] 7月31日ごろ
東海 [梅雨入] 6月10日ごろ[梅雨明] 8月01日ごろ
関東甲信 [梅雨入] 6月11日ごろ[梅雨明] 8月01日ごろ
北陸 [梅雨入] 6月11日ごろ[梅雨明] 8月02日ごろ
東北南部 [梅雨入] 6月11日ごろ[梅雨明] 8月02日ごろ
東北北部 [梅雨入] 6月14日ごろ[梅雨明] 時期不特定

2019年の梅雨入りと梅雨明け

沖縄 [梅雨入] 5月16日ごろ[梅雨明] 7月10日ごろ
奄美 [梅雨入] 5日14日ごろ[梅雨明] 7月13日ごろ
九州南部 [梅雨入] 5月31日ごろ[梅雨明] 7月24日ごろ
九州北部 [梅雨入] 6月26日ごろ[梅雨明] 7月25日ごろ
四国 [梅雨入] 6月26日ごろ[梅雨明] 7月25日ごろ
中国 [梅雨入] 6月26日ごろ[梅雨明] 7月25日ごろ
近畿 [梅雨入] 6月27日ごろ[梅雨明] 7月24日ごろ
東海 [梅雨入] 6月7日ごろ[梅雨明] 7月24日ごろ
関東甲信 [梅雨入] 6月7日ごろ[梅雨明] 7月24日ごろ
北陸 [梅雨入] 6月7日ごろ[梅雨明] 7月24日ごろ
東北南部 [梅雨入] 6月7日ごろ[梅雨明] 7月25日ごろ
東北北部 [梅雨入] 6月15日ごろ[梅雨明] 7月31日ごろ

 

梅雨入りと梅雨明けの基準と定義について

傘 気象庁から発表される梅雨明けと梅雨入りは次のような基準で行なわれています。春から夏に移る期間中(5月から7月)、一週間程度の天気を予測。その期間に比べて、雨の日が多くなり、日照時間が少なくなるだろうと判断した五日間の中日を「梅雨明け」、その期間に比べて、雨の日が少なくなり、日照時間が多くなるだろうと判断した五日間の中日を「梅雨明け」としています。

気象庁から梅雨入り宣言と梅雨明け宣言が出されるようになったのは、30年前の1986年(昭和61年)から。歴史はそれほど古くはありません。当時は「6月10日から梅雨入り」「7月18日に梅雨明け」と、日にちが発表されていましたが、1997年(平成9年)から、「6月11日ごろから梅雨入り」「7月20日ごろに梅雨明け」と、明確な日にちは指定しない表現で発表されています。

ちなみに梅雨は気象現象なので、桜の開花日のように「標準木に6輪以上の花が咲いたら開花とする」といった明確な定義を行なうことはできません。したがって、気象庁から発表される「梅雨入り」と「梅雨明け」は「予報」という位置づけになります。梅雨入り宣言が出たとたんに雨が降らなくなったとか、梅雨明け宣言が出たのに雨の日が続くことがあるのはこのだめです。
 

暦の上での梅雨入りの時期
暦の上(旧暦)では、二十四節気の芒種(ぼうしゅ=6月6日ごろ)のあとに来る「壬」(みずのえ)の日を入梅(にゅうばい)=梅雨入りの日とします。新暦では6月13日ごろにあたります。二十四節気の小暑(しょうしょ=7月7日ごろ)のあとに来る壬の日が旧暦では梅雨明けとされます。ちなみに梅雨が始まる「入梅」に対して、梅雨が終わることを「出梅」(しゅつばい)といいますが、「出梅」という言葉は現在はほとんど使われません。

過去の梅雨入りと梅雨明けの記録(平年・最速など)

カタツムリ 気象庁では、北海道を除いた全国を12地方に分けて梅雨入りと梅雨明けを発表しています。◇沖縄◇奄美◇九州南部◇九州北部◇四国◇中国◇近畿◇東海◇関東甲信◇北陸◇東北南部◇東北北部――。もっとも早く梅雨入り宣言が出た年月日・梅雨明け宣言がもっとも遅かった年月日・平年の梅雨入りと梅雨明けなどの情報を地方別にまとめました。

沖縄の梅雨入りと梅雨明けの記録

沖縄の平年の梅雨入りは5月9日ごろ。梅雨明けの平均は6月23日ごろ。過去もっとも早い沖縄の梅雨入りは1980年4月20日。もっとも遅い梅雨入りは2008年5月22日。もっとも早い梅雨明けは2001年6月9日。もっとも遅い梅雨明けは1976年7月9日

奄美の梅雨入りと梅雨明けの記録

奄美の梅雨入りの平年値は5月11日ごろ。梅雨明けの平年値は6月29日頃。過去もっとも早い奄美の梅雨入りは1996年4月29日。もっとも遅い梅雨入りは1951年と2007年の5月26日。過去もっとも早い奄美の梅雨明けは1966年の6月15日。もっとも遅い梅雨明けは1983年と2010年の7月15日

九州南部の梅雨入りと梅雨明けの記録

九州南部(宮崎・鹿児島)の平年の梅雨入りは5月11日ごろ。梅雨明けは7月14日ごろ。過去もっとも早い九州南部の梅雨入りは1954年5月13日。もっとも遅い梅雨入りは1967年6月18日。九州南部で過去もっとも早い梅雨明けは1955年6月24日。もっとも遅い梅雨明けは1982年7月27日

九州北部の梅雨入りと梅雨明けの記録

九州北部(福岡・大分・佐賀・熊本・長崎・山口)の梅雨入りの平年値は6月5日ごろ。梅雨明けは7月19日ごろ。過去もっとも早い九州北部の梅雨入りは1954年5月13日。もっとも遅い梅雨入りは1967年6月22日。九州北部で過去もっとも早い梅雨明けは1994年7月1日。もっとも遅い梅雨明けは2009年8月4日

四国の梅雨入りと梅雨明けの記録

四国(香川・愛媛・徳島・高知)の平年の梅雨入りは6月5日ごろ。梅雨明けは7月18日ごろ。過去もっとも早い四国の梅雨入りは1976年5月19日。もっとも遅い梅雨入りは1967年6月21日。四国で過去もっとも早い梅雨明けは1967年7月1日。もっとも遅い梅雨明けは1954年8月2日

中国地方の梅雨入りと梅雨明けの記録

中国地方(鳥取・島根・岡山・広島)の梅雨入りの平年値は6月7日ごろ。梅雨明けは7月21日ごろ。過去もっとも早い中国地方の梅雨入りは1963年5月8日。もっとも遅い梅雨入りは1968年6月24日。中国地方で過去もっとも早い梅雨明けは1978年7月3日。もっとも遅い梅雨明けは1998年8月3日

近畿の梅雨入りと梅雨明けの記録

近畿地方(京都・大阪・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)の平年の梅雨入りは6月7日ごろ。梅雨明けは7月21日ごろ。過去もっとも早い近畿の梅雨入りは1956年と20011年の5月22日。もっとも遅い梅雨入りは。近畿地方で過去もっとも早い梅雨明けは1978年7月3日。もっとも遅い梅雨明けは2009年8月3日

東海の梅雨入りと梅雨明けの記録

東海地方(静岡・岐阜・三重・愛知)の梅雨入りの平年値は6月8日ごろ。梅雨明けは7月21日ごろ。過去もっとも早い東海の梅雨入りは1963年5月4日。もっとも遅い梅雨入りは1951年6月28日。東海地方で過去もっとも早い梅雨明けは2001年7月2日。もっとも遅い梅雨明けは2009年8月3日

関東甲信の梅雨入りと梅雨明けの記録

関東甲信地方(東京・栃木・群馬・埼玉・茨城・千葉・神奈川・長野・山梨)の平年の梅雨入りは6月8日ごろ。梅雨明けは7月21日ごろ。過去もっとも早い関東甲信の梅雨入りは1963年5月6日。もっとも遅い梅雨入りは1967年と2007年の6月22日。関東甲信地方で過去もっとも早い梅雨明けは2001年7月1日。もっとも遅い梅雨明けは1982年8月4日

北陸の梅雨入りと梅雨明けの記録

北陸(新潟・富山・石川・福井)の梅雨入りの平年値は6月12日ごろ。梅雨明けは7月24日ごろ。過去もっとも早い北陸地方の梅雨入りは1956年5月22日。。もっとも遅い梅雨入りは1958年と1987年の6月28日。北陸で過去もっとも早い梅雨明けは1978年7月8日。もっとも遅い梅雨明けは1991年8月14日

東北南部の梅雨入りと梅雨明けの記録

東北南部(山形・宮城・福島)の平年の梅雨入りは6月12日ごろ。梅雨明けは7月25日ごろ。過去もっとも早い東北南部の梅雨入りは1959年6月1日。もっとも遅い梅雨入りは1967年と2015年の6月26日。東北南部で過去もっとも早い梅雨明けは2001年7月7日。もっとも遅い梅雨明けは1987年8月9日

東北北部の梅雨入りと梅雨明けの記録

東北北部(青森・秋田・岩手)の梅雨入りの平年値は6月14日ごろ。梅雨明けは7月28日ごろ。過去もっとも早い東北北部の梅雨入りは1962年と1993年の6月3日。東北北部で過去もっとも早い梅雨明けは1955年と2011年の7月9日。もっとも遅い梅雨明けは2007年8月11日
 

コメントは受け付けていません。