乾燥玉ねぎの作り方を写真とともに解説します。材料は玉ねぎ。天日干しをするので、乾燥用ネットまたはザルを用意してください。作り方は簡単。玉ねぎの皮をむいて薄切りにする→水にさらす→ザルに敷くか乾燥用ネットに入れて三日ほど天日干しにしてできあがり。乾燥玉ねぎを使ったレシピも載せてあります。
乾燥玉ねぎの材料と用意するもの
乾燥玉ねぎの材料は玉ねぎ。個数は必要に応じて。今回は二個使いました。用意するものは乾燥用ネットまたはザル。電子レンジや家庭用野菜乾燥機を使って作る方法もありますが、ここでは天日干しする方法をお伝えします。下準備
玉ねぎの皮をむいて薄切りにし、辛みを抜くために水で5分ほど軽くもんだあと、水気(みずけ)をしぼります。薄切りにした玉ねぎはザルに載せて流水でもんでもいいですし、水をはったボウルの中でもんでもかまいません。下準備はこれで終了です。天日干し
下準備を終えた玉ねぎをザルに載せるか乾燥用ネットに入れて天日干しします。上の写真は天日干ししたての玉ねぎ。まだみずみずしい状態です。
天日干し|二日目
天日干し二日目。水分がとんで半分ぐらいの量になってしまいました。上の写真は天日干し二日目の玉ねぎ。晴れた日であれば天日干しは二日でもかまいません。今回は初日が曇りでしたので、天日干しは三日おこなうことにします。
完成|天日干し三日目
天日干し三日目。ほどよく乾燥しました。これで完成。ちなみに上の写真の左側がザルで天日干ししたもので、右側が乾燥用ネットで天日干ししたものです。大きな違いはとくにありません。ザルだと強い風が吹いたときに玉ねぎが飛んでしまう恐れがあるので、乾燥用ネットのほうがいいかもしれません。上の写真の乾燥用ネットは 300円ショップで買いました。乾燥玉ねぎは、半生(はんなま)で仕上げる方法と、しっかり乾燥させる方法がありますが、今回は半生の乾燥玉ねぎを作ったので、天日干しは三日で終えました。しっかり乾燥させる場合は一週間ほど天日干しさせてください。天日干しは天候に左右されるので、乾燥状態を確認しながらお好みの状態に仕上げてください。