借金を断る手紙の文例とひな型<友人・親戚・兄弟>

借金を断る手紙の文例

借金を断る手紙の文例とひな型を書き方のポイントを交えながら◇友人からの借金を断る◇親戚からの借金を断る◇兄弟からの借金を断る――ときの断り状を紹介しています。文面は三事例。断りの手紙に使える相手を思いやる言い換えや言い回しなどの例文も載せています。 借金の申し出を断る手紙の書き方とポイント 借金の申し出を断るのは気が重いもの。ついつい書くのがおっくうになりがちですが、返事を引き伸ばしている

続きを読む

年末調整の書類で記入ミスの多いあなたとの続柄を分かりやすく解説

あなたとの続柄の書き方

年末調整の書類(扶養控除申告書)で記入ミスが多いのが「続柄」。読み方は「ぞくがら」。世帯主とあなたとの続柄の書き方と記入例を本人・子・父・親・妻など具体例を交えながら分かりやすく説明します。 扶養控除申告書で記入ミスが多い箇所は続柄 会社員時代、総務を担当していたので、従業員の採用・退職・労災・社会保険手続きのほか、毎年、12月には年末調整の仕事も任されていました。従業員はアルバイト・パー

続きを読む

始末書のひな型と例文(業務ミス)書き方のポイント

始末書

業務ミスを詫びる始末書のひな型と例文を書き方のポイントも解説しながら五種類◇書類紛失◇設備損傷◇申告漏れ◇ケガをさせた◇部下の不祥事……を紹介しています。用紙はA4横書き。レイアウトや文面は、そのまま使っていただいてもアレンジしていただいてもかまいませんが、会社から様式を指定された場合は、そちらを優先させてください。 業務ミスを詫びる始末書の書き方と注意点 業務上のミスを詫びる始末書を書く

続きを読む

二十四節気<芒種>七十二候と6月の挨拶文(6月5日~6月20日)

芒種

6月の二十四節気・芒種(ぼうしゅ)の時期(6月5日頃から6月20日頃)に手紙やはがきに使える時候の挨拶を七十二候◇第25候・蟷螂生(6月5日頃から6月9日頃)◇第26候・腐草蛍為(6月10日頃から6月15日頃)◇第27候・梅子黄(6月16日頃から6月20日頃)――ごとに、季語をまじえて解説していきます。 二十四節気<芒種>七十二候(6月5日ごろ~6月20日ごろ) 芒種。読み方は「ぼうしゅ」

続きを読む

始末書の書き方と文例(遅刻・無断欠勤)用紙はA4横書き

始末書の書き方

遅刻や無断欠勤を詫びる始末書の書き方とポイントについて解説し、始末書のひな型も遅刻と無断欠勤それぞれ二種類ずつ載せています。用紙のサイズはA4横書きを想定。そのままコピーして使っていただいてかまいませんが、書き方や用紙を会社(上役)から指定された場合は、そちらを優先させてください。 遅刻や無断欠勤を詫びる始末書の書き方と注意点 遅刻や無断欠勤を詫びる始末書を書くさいのポイントは、どんな理由

続きを読む

7月の季語と時候の挨拶文<手紙の書き出しと結び>

風鈴市

7月の季語と時候の挨拶文(手紙の書き出しと結び)をご紹介します。◇7月の季語◇7月の手紙の書き出し文例◇結びの挨拶文例(7月)◇7月の手紙の挨拶文(初旬・中旬・下旬)◇お中元のお礼はがき文例……など、手紙やはがきを書くときにそのまま使えるように分かりやすくまとめてあります。 それでは、7月の季語を使った手紙の冒頭挨拶(の候)から解説します。 7月の季語と時候の挨拶 7月の季語の読み方

続きを読む

6月の季語とあいさつ文<手紙の書き出しと結びの言葉>

6月の季語

6月の季語と手紙のあいさつ文(書き出しの言葉と結びの言葉)をご紹介します。◇6月の季語◇6月の手紙の書き出し文例◇結びの挨拶文例(6月)◇6月の手紙の挨拶文(初旬・中旬・下旬)◇6月の季語を入れたはがき文例……など、手紙を書くときにそのまま使えるように分かりやすくまとめてあります。 まず始めに、6月の季語を使った手紙の冒頭挨拶(の候)について解説します。 6月の季語と時候の挨拶 6月

続きを読む

3月の年中行事と風物詩|二月堂お水取り・涅槃会・利休忌・花会式…

花見

3月に行なわれる年中行事と風物詩を動画や写真をまじえて解説します。3月の代表的な年中行事は◇二月堂お水取り(修ニ会=しゅにえ)◇涅槃会(ねはんえ)◇利休忌(りきゅうき)◇薬師寺花会式(やくしじはなえしき)。3月の風物詩はお花見。お花見については歴史や季語・類語などをお伝えします。 二月堂お水取り(修ニ会) 奈良の 東大寺(とうだいじ)二月堂(にがつどう)で行なわれる伝統行事。正式には修ニ会

続きを読む

柏餅の作り方を画像で解説<電子レンジを使った簡単レシピ>

柏餅の作り方

端午の節句の行事食といえば柏餅。蒸し器を使わずに電子レンジで簡単にできる柏餅の作り方を画像とともに分かりやすく説明します。材料は上新粉・白玉粉・こしあん・柏の葉・砂糖。30分程度で作れます。うんちくとして柏餅の由来についても解説します。 柏餅の材料(用意するもの)5個分 上新粉(じょうしんこ)…100グラム 白玉粉(しらたまこ)…大さじ2杯 砂糖…100グラム 小豆あん…100グ

続きを読む