9月の季語と時候の挨拶文<手紙の書き出しと結びの言葉>

稲穂

9月の季語と時候の挨拶文(書き出しと結び)をご紹介します。◇9月の季語◇9月の手紙の書き出し文例◇9月の結びの言葉◇9月の手紙の挨拶文(初旬・中旬・下旬)◇お礼はがき文例……など、手紙やはがきを書くときにそのまま使えるように分かりやすくまとめてあります。 まず最初に、9月の季語を使った手紙の冒頭文(の候)から解説します。 9月の季語と時候の挨拶 9月の季語の読み方ですが、候は「こう」

続きを読む

9月の礼状はがき例文|前文は初秋の候・新涼の候・清涼の候…

9月の礼状はがき例文

9月に書くはがき礼状の例文(仕事関係・個人)をご紹介します。◇前文(初秋の候・新涼の候・清涼の候)◇主文(お礼の言葉)◇末文(朝夕はめっきり涼しくなってまいりました。)◇結びの挨拶(まずはとりあえず書中にてお礼まで。)……など、そのまま使える文面にまとめてあります。 9月のはがき礼状|前文の書き方(仕事関係・個人) 9月に、はがき礼状を書く場合、仕事関係でしたら、前文の時候の挨拶には、◇初

続きを読む

上野科学博物館のイベントや特別展の料金・アクセス・駐車場…

上野科学博物館

上野科学博物館のイベントや特別展の情報をまとめてあります。(特別展)昆虫…2018年7月13日~2018年10月8日(イベント)2018年8月…カビやきのこの進化をさぐる・火星大接近特別観望会・夜の天体観望・VxRダイナソーで見るティラノサウルス・トリケラトプス――。そのほか料金・営業時間・休館日・アクセス・駐車場・地図・レストランとカフェの場所なども載せてあります。 昆虫 [展示名]昆虫

続きを読む

はがき礼状文例<8月>前文は残暑の候・晩夏の候・立秋の候…

8月の礼状

8月に書くはがき礼状の文例(ビジネス・プライベート)をご紹介します。◇前文(残暑の候・晩夏の候・立秋の候)◇主文(お礼の言葉)◇末文(厳しい残暑が続いておりますが…)◇結びの言葉(まずはお礼まで)……など、そのまま使えるひな型も用意してあります。 8月のはがき礼状|前文の書き方(ビジネス・個人) 8月に、はがき礼状を書く場合、ビジネス文書でしたら、前文の時候の挨拶には、◇残暑の候◇晩夏の候

続きを読む

7月の礼状はがき文例|前文は盛夏の候・猛暑の候・酷暑の候…

はがき礼状

7月に書くはがき礼状の文例(仕事関係・個人)をご紹介します。◇前文(盛夏の候・猛暑の候・酷暑の候)◇主文(お礼の文章)◇末文(厳しい暑さが続きますが…)◇結びの挨拶(まずは略儀ながらお礼まで)……など、そのまま使える文面にまとめてあります。 7月のはがき礼状|前文の書き方(仕事関係・個人) 7月に、はがきで礼状を書く場合、改まった仕事上の関係者宛でしたら、前文の時候の挨拶には、◇盛夏の候◇

続きを読む

ハーバード大学式野菜スープの作り方を写真とともに解説

ハーバード大学式野菜スープ

ハーバード大学式・野菜スープの作り方を写真とともに解説します。材料はキャベツ・にんじん・玉ねぎ・かぼちゃ。作り方は簡単。食べやすい大きさに切って水を入れて煮るだけ。調味料は使いません。作り置きもできるので、毎日続けることで、生活習慣病の予防・メタボ対策・便秘解消・ダイエット効果も期待できます。 材料(4杯分)と用意するもの ハーバード大学式野菜スープの材料(4杯分)◇キャベツ…100グラム

続きを読む

東京国立博物館の特別展と料金・アクセス・駐車場…他

東京国立博物館

東京国立博物館の特別展をご案内しています。◇縄文―1万年の美の鼓動(2018年7月3日~9月2日)◇マルセル・デュシャンと日本美術(2018年10月2日~12月9日)◇京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ(2018年10月2日~12月9日)――。そのほか営業時間・休館日・料金・アクセス・駐車場・地図・レストラン・カフェなどの情報もまとめてあります。 縄文~1万年の美の鼓動 [展示名] 縄文~1

続きを読む

酢キャベツのアレンジレシピ|ミネストローネの作り方

酢キャベツのミネストローネ

酢キャベツを使ったミネストローネの作り方を写真とともに手順を追って紹介しています。材料は酢キャベツ・タマネギ・ニンジン・しいたけ・ブロッコリー・トマト・にんにく・ベーコン・ローレル(月桂樹の葉)・オリーブオイル・塩…。調理時間は約30分。酢キャベツのアレンジレシピとして最適です。 材料(二人分) 酢キャベツのミネストローネの材料は◇酢キャベツ…100グラム◇キャベツ…100グラム◇タマネギ

続きを読む

夏の紫外線対策|日焼け止め・衣服・サングラス・帽子・日傘…

青空

夏の紫外線対策に欠かせない三つのポイントについて解説します。◇自分の皮膚のタイプを知っておくこと。◇日々の紫外線の強さを知っておくこと。◇具体的な五つの対策を行なうこと(日焼け止め・衣服・サングラス・帽子・日傘)――とくに一気に紫外線が強くなる5月から8月の紫外線対策は重要です。 夏の紫外線対策|ポイント1…自分の皮膚のタイプを知る 夏の紫外線対策、一つ目のポイントは、自分の皮膚のタイプを

続きを読む