みやま納涼花火大会・大川花火大会|2020年は中止

福岡の花火

福岡県で2020年に行なわれる花火大会の開催情報をまとめました。●みやま納涼花火大会(日程)2020年7月20日(開始)20時00分(場所)矢部川瀬高橋上流付近●大川花火大会(日程)2020年8月1日(開始)20時00分(場所)筑後川総合運動公園――会場の地図・駐車場・交通規制のほか雨天時の延期や中止に関する情報なども載せてあります。※今年(令和2年)は新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにどち

続きを読む

土屋鞄ランドセル西新井本店工房の作業風景を写真で紹介

土屋鞄西新井工房

ランドセル業界で絶大な人気を誇る土屋鞄(つちやかばん)。2017年7月1日から2018年度のランドセルを発売したところ注文が殺到。電話とホームページが一時つながらなくなってしまったほどの過熱ぶり。西新井本店(にしあらいほんてん)では土日祝日は入場制限が行なわれることも―― 土屋鞄のランドセルは職人による手作り 51年前(1965年=昭和40年)、かばん職人の土屋國男(つちやくにお)さんが東

続きを読む

カビが生えた食べ物はカビの部分を取り除けば食べても大丈夫?

ミカンのカビ

お餅のカビ・パンのカビ・みかんのカビ……。カビの発生している部分を取り除けば他の部分は食べても大丈夫? カビの生えた食べ物は、その部分を削ってもダメ。基本的にはカビが生えた食べ物は廃棄すること。お餅に生えたカビは食べても大丈夫というのは古い常識です。 カビが生えた食べ物は食べちゃダメ! お餅に生えている一見、青く見える青カビ。この中にはまったく問題ないカビもいますが、じつは毒素を作るカビも

続きを読む

カビ対策には消毒用エタノールが効果大!畳・網戸・エアコン…

エアコンのフィルター

カビ対策で大切なのは殺菌。おすすめのカビ対策グッズは薬局で手軽に購入できる消毒用エタノール。消毒用エタノールは揮発性(きはつせい)なので水分も残らずカビを防ぐにはうってつけです。家の中でカビが発生しやすい場所と、消毒用エタノールを使った殺菌の方法を解説します。 消毒用エタノールを使った畳の殺菌の仕方 家の中でカビが発生しやすい場所は畳。畳は構造的には通気性がいいんですが、畳の上にカーペット

続きを読む

カビの繁殖を防ぐ方法|ポイントは湿気とホコリを取り除くこと

浴槽

カビの大好物といえば「湿気」と「埃」(ほこり)。カビの繁殖を防ぐポイントはカビの大好物である湿気とホコリを取り除くこと。家の中でカビの発生しやすい場所◇浴室◇押し入れ◇玄関◇下駄箱――と、カビの繁殖を防ぐ方法を場所ごとに解説していきます。 カビを防ぐポイントは湿気とホコリを取り除くこと 湿気を取り除いてカビを防ぐ 家の中で湿度の高い最たる場所はなんといっても浴室。お風呂場の湿気を取り除く

続きを読む

カビの種類と発生場所|三大カビは黒カビ・青カビ・コウジカビ

エアコンのフィルター

現在、世界的に分かっているだけでも8万種から10万種のカビがいるといわれています。よく知られているのは黒カビ・青カビ・コウジカビ。この三つは家の中に潜む三大カビ。ひとくちにカビといっても毒性のあるものから体によいカビまで千差万別。そもそもカビって何? ということで、カビの種類や発生場所などをまとめました。カビのことをよく知れば、正しいカビ対策も生まれてきます。 家の中に潜む三大カビとは?

続きを読む

夏型過敏性肺炎の予防と対策|症状は咳・微熱・呼吸困難など

咳

カビが原因で起こるアレルギー性疾患はたくさんありますが、中でも高温多湿になる梅雨から夏の時期に発症しやすいのが夏型過敏性肺炎(なつがたかびんせいはいえん)。放っておくと死に至ることもある病気です。夏型過敏性肺炎の◇症状◇発症しやすい場所◇治療◇予防と対策……などについてまとめました。 夏型過敏性肺炎の症状 夏型過敏性肺炎とは、6月から10月の時期に発症し、咳・微熱・だるさ・呼吸困難などが主

続きを読む

熱中症予防のポイント|いちばん重要なことは…

炎天下

発汗による脱水症状などが原因で起こる熱中症。めまい・頭痛・倦怠感などの症状から重症化すれば意識障害やけいれん発作などを起こして死に至る危険もあります。水分補給も正しく行なわないと逆効果。熱中症を防ぐことはできません。熱中症予防のポイントをまとめました。まずは熱中症の常識クイズから―― 熱中症の常識クイズQ&A あなたは熱中症について正しい知識を持っていますか? いかがでしたか

続きを読む

食中毒予防のポイント|いちばん大切なことは…

手洗い

どんなに食中毒対策をして台所を清潔に保っていても、じつはいちばん食中毒菌をばらまいている意外な犯人が潜んでいるんです。それはあなた自身の「手」。食中毒の予防でいちばん大切なことは手を洗うこと。人の手は清潔に保たなければ、いろいろなものに菌が広がってしまうんです。 食中毒を防ぐ手洗いのポイント 手洗いのポイントは洗い方と回数。まず手のひら、次に手の甲、そして手首も石鹸でこまめに洗うこと。

続きを読む