茨城県でぬいぐるみ供養をしてくれる大宝八幡宮の駐車場やアクセス…他

供養をしてくれる大宝八幡宮(茨城県下妻市)

茨城県でぬいぐるみ供養をしてくれる大宝八幡宮(だいほうはちまんぐう)に、ぬいぐるみを納めてきました。当日の様子を写真を交えてご紹介します。大宝八幡宮の住所は茨城県下妻市大宝667 。電話番号は 0296-44-3756 。アクセスは、電車では関東鉄道常総線・大宝駅から徒歩3分。車では、圏央道・常総インターチェンジから約20分。駐車場は無料。まずは、ぬいぐるみを納める場所と、ぬいぐるみ供養の初穂料に

続きを読む

越谷市のイベント<2020年1月2月3月>第7回雛めぐり…他

越谷雛人形

2020年1月2月3月に行なわれる越谷市のイベント◇日光街道越ヶ谷宿 春の宿場まつり第8回雛めぐり◇第26回越谷梅林公園梅まつり◇北越谷桜まつり――などの日程や時間のほかイベント内容・場所・地図・アクセスなどの情報をまとめました。越谷市の2020年は元旦マラソン大会で幕を開けます。 越谷のイベント|2020年1月2月3月 越谷市の行事イベント|2020年1月 元旦マラソン大会…1月1

続きを読む

観光ぶらっとこしがやで越谷市平方と大泊の寺社巡り|2018年12月13日

観光ぶらっとこしがや(2018年12月13日)

2018年12月13日・木曜日。観光ぶらっとこしがやに参加しました。「観光ぶらっとこしがや」は、越谷市観光協会が主催しているイベントです。女帝神社・林西寺・浅間神社・安国寺など、越谷市平方(ひらかた)大泊(おおどまり)地区の神社やお寺などを約2時間半かけて巡ってきました。 観光ぶらっとこしがや|2018年12月13日 今回、私が参加したのは「観光ぶらっとこしがや~初冬の平方方面を歩く~」。

続きを読む

越谷市の古綾瀬川をたどりながら幻の村・山谷村を巡ってきました。

第495回 越谷市郷土研究会史跡めぐり(2018年12月9日)

2018年12月9日(日)。第495回越谷市郷土研究会史跡めぐり・くねくねした古綾瀬川をたどりながら、幻の村・山谷村を探すミステリーツアーに参加しました。藤助河岸跡・谷古田用水・大日如来像庚申塔・青木宗義が彫った石仏・田中家のクスノキ・青面金剛像庚申塔など、越谷市蒲生愛宕町・蒲生南町・井原・川柳町周辺の史跡や旧跡などを約4時間半かけて巡ってきました。 第495回越谷市郷土研究会史跡めぐり|201

続きを読む

平成30年度子育て応援フェスタのイベント風景|越谷市中央市民会館

平成30年度子育て応援フェスタ(越谷市中央市民会館)

2018年12月8日(土)。平成30年度子育て応援フェスタを見てきました。会場は越谷市中央市民会館。工作・ゲームや子育てひろばなとの遊びのほか、手回しオルゴールの演奏と体験、英語サークルやベビーマッサージ、ハイハイレースなど、親子で参加する体験コーナーが設けられ、多くの子ども連れでにぎわいました。平成30年度子育て応援フェスタの様子を写真と動画に撮ってきましたので、イベント風景をお伝えします。

続きを読む

第27回ボランティアフェスティバルこしがやイベント風景|越谷市中央市民会館

第27回ホランティアフェスティバルこしがや(会場)

2018年12月8日(土)。第27回ホランティアフェスティバルこしがやを見てきました。会場は越谷市中央市民会館。西口玄関広場には模擬店が出店。館内の劇場では、大道芸や津軽三味線などが披露されたほか、点字や手話などが体験できるコーナーも設けられ、多くの来場者でにぎわいました。第27回ボランティアフェスティバルこしがやの様子を写真に撮ってきましたので、イベント風景をお伝えします。 第27回ボランティ

続きを読む

第4回春日部市障がい者作品展を見てきました|春日部市中央公民館

第4回春日部市障がい者作品展|展示会場

2018年12月6日(木)。第4回春日部市障がい者作品展を見てきました。会場は春日部市中央公民館。春日部市内在住・在勤・在学で障がいのある方(児童を含む)や障がい者団体のみなさんの作品が展示されていたほか手作り石けんやバッグなどの小物の販売も行なわれていました。第4回春日部市障がい者作品展の様子を写真とともにお伝えします。 第4回春日部市障がい者作品展|日程 [行事] 第4回春日部市障がい

続きを読む

第18回こしがや産業フェスタ2019に行ってきました。

第18回こしがや産業フェスタ2019

埼玉県越谷市で毎年11月下旬もしくは12月の第1土曜日・日曜日の二日間にわたって行なわれる「こしがや産業フェスタ」。会場は越谷市立総合体育館および周辺。今年(2019年)で第18回を迎えた「こしがや産業フェスタ2019」初日(11月30日)と二日目(12月1日)の様子を写真と動画でお伝えします。名物イベントの直径2メートルの大鍋でつくる5,000人分の鴨ねぎ鍋をはじめ越谷の特産品の展示販売や模擬店

続きを読む

筆王を使った往復はがきの作成方法と印刷の仕方の手順を解説

往復はがき(新年会のお知らせ)

筆王を使った往復はがきの作成方法と印刷の仕方の手順を解説します。往復はがきをはじめて作成する場合、手こずるのが文面の作成よりもプリンター設定と印刷。文面は往信と返信のどちらの面に印刷すればいいのか、往復はがきをプリンターに設置するときは縦横どちら向きにすればいいのか……。新年会の案内文を往復はがきで作成して印刷する、という設定で、分かりやすく説明していきます。 操作手順|作成する前に 作成する

続きを読む