東京・上野の国立科学博物館で取材をして、夏休みの自由研究を一日でまとめるための手順を分かりやすく解説しています。おすすめのテーマは◇地球の歴史◇人類の進化◇恐竜の種類……の三つ。自由研究は「取材」をしっかりやれば、仕上げるのはそれほど難しくはありません。取材がちゃんとできれば自由研究の八割は完成です。それでは順をおって説明していきます。 国立科学博物館でテーマを見つける 「夏休みの自由研究
続きを読む恐竜の種類を見た目の特徴で分類する|自由研究のまとめ方
夏休みの自由研究を一日で仕上げるためのテーマと自由研究のまとめ方について解説します。今回のテーマは「恐竜の種類を見た目の特徴で分類する」。取材先は東京の上野国立科学博物館。恐竜の写真も撮ってきました。実際に国立科学博物館に行って取材をすることをおすすめしますが、時間がない場合は、この記事を元にして自由研究をまとめることもできます。それでは手順を追って説明していきます。 テーマを決める 恐竜
続きを読む人類の進化の過程をまとめる|夏休み自由研究まとめ方
上野の国立科学博物館 に行って、夏休みの自由研究を一日で終わらせるためのテーマと自由研究のまとめ方について解説します。今回のテーマは「人類の祖先を四つに分類して進化をまとめる」。小学生(5年生・6年生)に最適。上野国立科学博物館(東京)に行く時間がない場合は、この記事をアレンジして自由研究をまとめることも可能です。それではポイントを解説していきます。 取材の進め方 人類の進化について標本や
続きを読む地球の歴史46億年を1日にたとえる|夏休み自由研究のまとめ方
東京・上野の国立科学博物館で取材をして「地球の歴史46億年を1日にたとえる」というテーマで夏休みの自由研究をまとめる手順を解説します。小学五年生・六年生に適しています。実際に上野国立科学博物館に行って、自分の目で展示物を見たうえでまとめることをおすすめしますが、時間がない場合は、この記事を参考にして自由研究を仕上げることも可能です。 上野国立科学博物館で取材 上野の国立科学博物館(地球館)
続きを読む酢トマトの作り方|材料はトマト・蜂蜜・黒酢
酢トマトの作り方を手順を追って画像とともに紹介します。材料は、トマト・ハチミツ・黒酢。そのほかにガラスの保存瓶を用意します。黒酢がない場合はリンゴ酢や米酢などでも代用できます。ハチミツのかわりにお砂糖を使ってもかまいません。作り方も簡単。作ってすぐに食べられますが一晩置くと味が馴染んでよりおいしくいただけます。 酢トマトの材料 酢トマトの材料は、トマト(大)2個・ハチミツ大さじ3杯~4杯・
続きを読む越谷国際フェスティバル2019に行ってきました|2019年6月2日
2019年6月2日(日)埼玉県越谷市で行なわれた越谷国際フェスティバル2019に行ってきました。会場は越谷市役所東側ウッドデッキ。越谷に住む外国人の方々との交流をテーマに、外国料理屋台や外国雑貨のブースが並び、特設ステージでは民族舞踏の演舞などが行なわれ、多くの来場客でにぎわいました。国際フェスティバル2019の様子を写真と動画に撮ってきましたのでイベント風景をお伝えします。 越谷国際フェスティ
続きを読む健康診断<再検査の案内文>そのまま使える文例と雛型
健康診断の再検査の案内文(社内文書)の雛型を用意しました。◇再検査の案内文(本人に渡す)◇再検査の結果報告書(本人が受診後に会社に提出)……。レイアウトのイメージも分かるように、右寄せ・中央寄せ・左寄せも設定してありますので、文例をアレンジするだけで、健康診断の再検査の通知文が簡単に作れるようになっています。文末に書類作成上の注意点も載せておきました。 健康診断 再検査 案内文 文例 2024
続きを読む越谷市の景色のいい場所と寺社を巡ってきました|2019年5月16日
2019年5月16日・木曜日。越谷観光協会主催「観光ぷらっとこしがや」に参加。葛西用水路・瓦曽根稲荷神社(かわらぞねいなりじんじゃ)・平和橋・新平和橋・東福寺・久伊豆神社・天嶽寺・宮前橋・中土手など、越谷市の越ヶ谷地区を中心に、元荒川周辺の景色のいい場所や神社仏閣などを約2時間半かけて巡ってきました。 観光ぶらっとこしがや|2019年5月16日 今回、私が参加したのは「観光ぶらっとこしがや
続きを読む第5回あちゃあちゃを見てきました(2019年5月12日)越谷駅東口駅前
2019年5月12日(日)。埼玉県越谷市の越谷駅東口で行なわれた第5回あちゃあちゃ(Acha Acha)を見てきました。会場は越谷駅東口駅前ロータリーと越谷ツインシティAシティ2階。会場には飲食店を中心に62店舗が出店。ライブステージではバンドやバグパイプの演奏が行なわれ、多くの来場客でにぎわいました。第5回あちゃあちゃの様子を写真と動画に収めてきましたのでイベント風景をお伝えします。※2020年
続きを読む